倭は 国のまほろば
たたなづく 青垣
山隠れる 倭し美し
・
・
・
命の 全けむ人は 畳薦
平群の山の 熊白檮が葉を
髻華に挿せ その子
・
・
・
はしけやし 我家の方よ 雲居立ちくも
・
・
・
嬢子の 床のべに
わが置きし 剣の太刀
その太刀はや
・
・
・
(ヤマトタケルの国偲び歌)
日本武尊(倭建命・ヤマトタケルノミコト)を主祭神とし、ほかにも16柱の神々をお祀りしております。「能褒野」で亡くなられた日本武尊は、白鳥になって都へ飛んでいったと云われています。
尊の形見の「笠」と「杖」をご神体として、終焉の地である白鳥塚の前に当社は創始されました。
当社は、古くから諸病平癒に御利益があるとされ、県内外より多くの参拝者が訪れます。
日本武尊を始めとし、多くの神々が祀られており、病気平癒以外にも、家内安全・交通安全・厄除・心願成就など様々な御神徳がございます。
詳しくは社務所までお尋ね願います。
直近の行事・話題などは、主にFacebookにて配信しております。
どうぞご覧ください。
令和2年11月23日
「加佐登神社公式Instagram」とリンクいたしました。
令和2年5月30日
「加佐登神社公式Twitter」とリンクいたしました。
令和元年7月20日
加佐登神社ホームページを公開いたしました。